はじめまして
2014年春、太郎5歳、次郎3歳、花子1歳の時に、子どもを英語バイリンガルにするため、夫とセブ島に教育移住しました(子供仮名)。
それまでの私は、日本で子供達にどうすれば英語力を付けられるか考え、悩み、結局良い方法が思い浮かばず、苦しんでいました。
そして、英語圏の国に教育移住して、家ではしっかり日本語を話し、外ではお友達や先生と英語で話す環境になれば、バイリンガルになることに気がつきました。
それから7年。子供たちは英語で授業を理解するバイリンガルになりました。
コロナもありましたが変わらず教育移住を続けています。
何かお役に立てる記事があれば幸いです。

略歴
- 1992年 ポートランド州立大学(アメリカ・オレゴン州)経済学部で、姉妹校国費交換留学生として1年間学ぶ。
- 1994年 北海道大学経済学部卒業後、NHK札幌放送局「イブニングネットワーク北海道」「おはよう北海道」、テレビ北海道(テレビ東京系列)「経済ナビゲーションHOKKAIDO」などでキャスターを務める。動画。
- 1998年 NPO法人設立
- 2006年 結婚。子供を3人出産。
- 2007年 日本経済新聞(全国版)で社会起業家として紹介される。記事
- 2014年 セブ島(フィリピン)と札幌の二地域居住を始める。
- 2016年 「あなたのお子さんやお孫さんは英語が話せなくて将来就職できますか?」を出版。無料英訳版。
- 同年 「日本人の子が英語で義務教育を受けられる学校を設置してください。子どもたちを将来、英語で苦労させたくありません」として署名活動を実施中。1100人以上の賛同を得る。
- 2017年 セブ島で最も読まれているサンスター新聞に、拙著について掲載される。英文記事 翻訳
-
暮らし
海外移住のノウハウや作業手順
海外移住に必要な作業はたくさんあります。自宅退去準備、銀行口座の閉鎖や開設、退職申請、現地についてネット調査、国内の住所変更、荷物の発送、車の処分、携帯電話解約などなど。中でも一番最初にやらなくてはならないのは、「出国日の決定」です。失敗談含めてお知らせします。 -
英語教育
子供を英語バイリンガルにする方法
子供を英語バイリンガルにしたいと感じるご家庭は多いことでしょう。でも日本でそれを実現するのは相当難しく覚悟が必要です。一方、英語圏の国に移住すればバイリンガルになると考えて計画している家庭も要注意。事前に知っておくべきことをまとめました。 -
英語教育
友達と話し始めるまで1年半かかった!~英語教育移住日記⑯
5歳で移住して1年半かかり、ようやく積極的にお友達と関わり始めた太郎。良い成績をとったことが自信につながったようだ。